今後、離婚、破産申立、相続、交通事故、刑事事件、企業法務などについて、少しずつ、このコラムで解説していこうと思います。今回は、「弁護士離婚相談」というタイトルで、離婚問題について、解説、連載します。ただ、離婚問題も、その […]
投稿者アーカイブ: admin
国税不服審判所について(1)
以前私は大阪国税不服審判所で国税審判官をしていました。 そこで、今回は国税不服審判所について解説していきます。 みなさん、個人の方は3月に確定申告をされる方もいらっしゃると思います。 法人の場合、会計期間の末日翌日から2 […]
”Kawasaki Thanks Bridge Project”とは
私は、東京で会社員をしていたことがあり、先輩に橋本さんという方がいらっしゃいます。 橋本さんは、その後、会社を退社し、自ら、一般社団法人やまなし空と風 -Discovery Of Life-を立ち上げられました。 この社 […]
「子の引渡しの審判と審判前の保全処分」ってご存じですか?
「配偶者の一方が、子供を連れて、突然家を出て行った。」 このような事例は少なくないのではないでしょうか。 親権については、皆さんよくご存じな方も多く、 女性が有利であるとか、子供を連れて行ったほうが有利だとかおっしゃる方 […]
那覇市による孔子廟への使用料免除違憲判決について
2月24日、最高裁大法廷(大谷直人裁判長)が那覇市による孔子廟への公園使用料免除を違憲と判断しました。 免除された使用料は月額約48万円だったそうです。 これまでも、政教分離を巡ってはさまざまな判決が出されています。 津 […]
近畿財務局のしごと
私は、これまでに行政での経験として、財務省近畿財務局、大阪国税不服審判所に勤務しました。 今回は、近畿財務局について簡単に説明したいと思います。 近畿財務局は、財務省の地方支分部局で、いわゆる財務省の出先機関です。 財務 […]
お客様の声を随時更新中
現在、お客様の声を随時更新しております。 なお、お客様の声の掲載日とアンケート記入日は必ずしも一致しません。 アンケートご記入後、数日経過後に掲載するなどの場合もございます。 奈良あさひ法律事務所について、参考になれば幸 […]
ホームページ公開しました
奈良あさひ法律事務所のホームページができました。
令和2年4月から財産開示制度が変わりました
一部施行時期が遅れるもの(不動産の情報取得)もありますが、令和2年4月から新しい財産開示制度が始まります。以前から財産開示制度はありましたが、実効性が低いとして議論されてきました。そこで、今回の改正では、財産開示において […]
瑕疵担保責任と契約不適合責任の違い
旧民法における瑕疵担保責任は無過失責任でした。つまり、売主に過失がなかった場合でも責任を負わされました。他方、損害賠償は信頼利益に限られました。当該契約を信頼したことによる損害のみが賠償の対象となり、正しい(この場合、瑕 […]